最新投稿
News

2025.3.19

南小学校の卒業授与式

本日は南小学校の卒業授与式に出席いたしました。 自宅が南小学校の目の前ということもあり、通学をはじめ日頃から児童の皆さんを身近に感じ、目にしておりました。 103名の児童の皆さん、そして保護者の皆様、本当にご卒業おめてどうございました㊗️🌸✨  「雨降って地固まる」とPTA会長のお話しの中にもありましたが、これまでの経験を活かし、さらなる飛躍と今後のご活躍を心よりお祈りいたします🙏  

2025.3.17

倉見幼稚園認定こども園へ現地踏査

本日は議会終了後、文教福祉常任委員会で倉見幼稚園認定こども園に現地踏査に行ってまいりました。 約50年の歴史を持ち、地元の方からも親しまれており、多くの卒業児を輩出しています。 小学校就任前の子どもに対する教育・保育を一体的に提供する施設で、幼稚園と保育所の両方の良さを合わせ持つ施設です。 新しい施設は床暖房をはじめ、こども達の成長環境としては大変整っておりました。  

2025.3.16

南部公民館まつり

15日、16日の週末は南部公民館まつりが行われました。連日、公民館でお手伝いなどをさせていただきました✨ こどもから、ご高齢の方まで多数来場され、世代間交流が進み、笑顔がいっぱいありました✨   PDFファイル

2025.3.14

2期目初めての一般質問

3月13日は一般質問を行いました。内容は「いじめ問題について」全国のいじめ認知件数が過去最多になる中、寒川町の学校においての現状と課題、今後の取り組みについて問いました。 認知件数が上がっている背景には、文科省から、いじめを初期段階のものも含めて積極的に認知し、その解消に向けて取り組むよう通知があり、いじめの防止・早期発見・対処の3つが求められる中での積極的な認知数とみる視点があります。 しかし、…

2025.3.12

78回寒川中学校の卒業証書授与式

本日は第78回寒川中学校の卒業証書授与式に出席いたしました。88名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます㊗️👏🌸。 そして保護者の皆様、心よりお祝い申し上げます。卒業生と在校生の心のこもった歌やメッセージ。そして、校長先生、教育長、PTA会長の温かい「おことば」も卒業生の心に届いているのを感じさせていただきました。 未来に向けて、お一人お一人の新しい一歩を踏み出してほしいと思います。

2025.3.11

公共施設再編整備対策特別委員会に出席

本日は公共施設再編整備対策特別委員会に出席致しました。2期目は同委員会の副委員長の大役を拝命いたしました。 冒頭、震災により犠牲となられた全ての方々に対して、哀悼の意を表すべく委員会で黙祷を捧げ、ご冥福をお祈りいたしました。 委員会では、公共施設、学校施設の再編、にぎわい交流創出ゾーンなど、町全体の内容を議論していきます。委員長をサポートし、より良い委員会にしていくために全力で取り組んでまいります…

2025.3.9

文教福祉常任委員会

3月7日は文教福祉常任委員会に委員として出席しました。 その中に、国民健康保険料の一部改正の議案がありました。2割、5割軽減世帯の対象者を拡大し、中間所得層に配慮した保険料とのことで、負荷限度額をあげることで、超過世帯数などは負担率が上がる内容でした。 トータルで町民の保険料負担の推移について問いました。その他、保育施設の運営基準に関する議案等の審議を行いました。土日を挟んで委員会は続くため、集中…

2025.3.9

補正予算及び総務常任委員会

3月5日は補正予算の審議があり、令和5年度の新型コロナウイルスワクチン接種事業費49,674千円が未使用のため、国に返納される議案があがってきました。過去45年のその他の全てのワクチンの健康被害認定件数の累計を上回るなどの報道がされる中、税の全額負担による任意接種方法等をはじめ、国は早期に見直すべきであったと思います。 6日は総務常任委員会の委員として出席しました。

2025.3.9

3月議会

2期目の3月議会が始まっております。3月4日は議会内の主な人事の調整や決定がされました。初心を忘れず、町民の皆様、町の発展のために前進出来るよう、取り組んでまいります🏃

2025.3.9

幸福の科学学園チアダンス部中高揃ってUSA Nationals全国大会出場決定!

  顧問の桜沢先生より 以下 2月24日、ウィングハット春日部で開催されました、USA Regionals埼玉大会に、高校生から2チーム、中学生から2チームの計4チームが出場致しました。 全国からのたくさんの応援をいただきまして、本当にありがとうございます! USA Nationals全国大会の出場権を得るためには、高校生は77点、中学生は75点以上の得点基準をクリアする必要があります。…