最新投稿News

2025.7.29
台湾フェスタ
寒川日台友好議員連盟の有志の皆さんと 国内最大の東京代々木公園の台湾フェスタに初めて参加してまいりました。 台湾の食文化を中心に、ステージパフォーマンスが開催されており、台湾への理解や議連の親睦を深めることが出来ました。 台湾も現在、数日前のリコールやねじれ国会で、安全保障のリスクが指摘される中、台湾の内政が安定し、自由・民主主義が守られ、日本との関係がさらに深まることを願っております。🇹🇼🇯🇵 …
2025.7.28
議会だより
「議会だより」がお手元に届く時期かと思います。是非お読みいただければと思います✨

2025.7.26
神奈川県総合防災センター見学
26日は各地域の自治会の皆さんと神奈川県総合防災センターへ。 最大風速30m/秒の暴風、煙が立ち込める迷路から避難する煙避難、初期消火体験などをしてまいりました。 私達の周りでは、いつ、どこで、災害が起きるか分かりません。防災・減災対策の柱は「自助」「共助」「公助」の3つ。特に「自助」「共助」は重要な鍵になっています。 リアルな体験を通して、防災について引き続き取り組んでまいりたいと思います。

2025.7.25
愛護パトロール
本日は青少年指導員、生涯学習課の職員の皆さんと愛護パトロールへ。 青少年の蝟集、飲酒、喫煙などの抑止対策として、青パトを使用して北部を中心にパトロールし、青少年の健全育成と非行防止に取り組みました。夏休み期間中ではありましたが、児童、生徒など目立った状況は特にありませんでした。

2025.7.25
新型コロナワクチン副反応
米モデルナ日本法人は7/18、神奈川県藤沢の湘南ヘルスイノべ一ションパ一クに建設を予定していたメッセンジャーRNA遺伝子ワクチン工場の整備計画を中止すると発表しています。 理由は、需要低迷で業績不振が続いているためとのことです。 これまで、3年間のコロナワクチンが、他の全てのワクチンの過去44年間の被害認定総数よりも大幅に上回っていること、生後半年から4才の乳幼児向けに、オミクロン株が感染主流の中…

2025.7.19
青少年問題協議会
青少年問題協議会に議会選出委員として出席してまいりました。 メンバーは町長が会長で、青少年に関わる各団体の代表が出席します。 教育長、小・中・高を代表して校長先生、PTA、警察署長、自治会長、青年会議所等19人が委員となっています。 今回のテ一マは「各団体の青少年に関わる活動及び課題等について」意見交換を行い、私は議会でも何度か質疑しました心身が未発達の子どもへの過度なデジタル教育の悪影響について…

2025.7.13
子どもの「できた」を全力応援する発達支援の教材や支援グッズ
6月のインクルーシブ教育の一般質問でも取り上げましたが、読み書きや学習に困っている児童や生徒向けの支援教材やグッズ販売・体験会in茅ヶ崎まで足を運びました。 当事者の視点、合理的配慮がされており、一つ一つの商品が段階や個性に合わせて選べるようになっております。 ツール(QRコ一ド)を使用することで、画期的につまずきが解消、サポートがされています。 (株)オフィスサニー代表取締役 高橋社長やスタッフ…
2025.7.7
寒川町議会「親子探検ツアー」
本日は8/7の予定している寒川町議会「親子探検ツアー」に向けて、プロジェクトの一員として地域のポスター貼りに。 議会をより身近に感じてもらう趣旨で行います🎶。 是非多くの小学生、保護者の皆様にご参加していただきたいと思います✨ 参考リンク 「のぞいてみよう 寒川町議会親子探検ツアー(令和7年度)」を開催します!

2025.7.7
地域活動
7/5日は目久尻川クリーン作戦と小谷小裏の小学生さつまいも堀り前の雑草とりを。 熱中症にならないように休み休み行いました🥵 夜は寒川アリーナ内でとても温かな雰囲気の中、コンサートがあり、鑑賞させていただきました✨ とても癒やされました🎶

2025.7.7
外交・安全保障政策
台湾とロシアとの外交政策は日本のエネルギーの存続、供給体制確保の上で非常に重要です。 参議院選挙は国防や外交、安全保障、エネルギー政策など生命・財産に直接関わる政策を優先的に考えなければならないと思います。 幸福実現党大川隆法総裁は安倍総理在任中、ロシアとの平和条約締結、後の北方領土の返還の可能性を指摘されていました。(残念ながら実現出来ませんでした) 前バイデン大統領のロシア敵視政策に日本も同調…