最新投稿
News

2025.6.2

台北駐日経済文化代表横浜分処の張淑玲総領事 送別会

台北駐日経済文化代表横浜分処の張淑玲総領事が離任されるため、寒川日台友好議員連盟の事務局長として、送別会に出席させていただきました。 一言ご挨拶の機会もいただきました。総領事としては6年在任され、管轄の神奈川県、静岡県の11の市町村議会議員連盟の設立やさまざまな経済・文化等の分野において日本と台湾の姉妹締結をされるなど輝かしい功績を残されました。 寒川町議会でも設立時をはじめ大変お世話になりました…

2025.5.31

福祉活動センター祭へ。

あいにくの雨でイベントは縮小されての運営でしたが、とても活気があって私の方がエネルギーをいただきました。 ボランティアの皆さんのステージも温かく、大変盛り上がりました🎶✨  

2025.5.30

ホタル羽化の観察

さむかわエコネットの方々や子供とホタル羽化の観察へ。 子供からシニアの方々まで約40名近くの方々が鑑賞されておりました。 ホタルが観れる綺麗な水と豊かな自然環境の有り難さを改めて感じております。 また、公務の大変お忙しい中、岸本議長も鑑賞に来てくださいました。  

はしもと修一通信2025年5月発行号_2のサムネイル

2025.5.27

はしもと修一通信2025年5月発行号

2025.5.27

寒川町ボランティア連絡協議会40周年

視覚障がい者支援のボランティア活動の定例会に出席いたしました。 寒川町ボランティア連絡協議会は40周年を迎えます。 今までさまざまな団体が地域密着で活動されてきたと思います。 現在は高齢により、団体数が減少傾向にありますが、利他の想い、生きがいをもってボランティアに取り組まれている方々をみると本当に頭が下がります🙏  

2025.5.25

梶原公顕彰会第37回総会

梶原公顕彰会第37回総会に出席いたしました。 第1部は活動報告や収支に関する内容が承認され、第2部では記念講演で『「梶原氏とその周辺」ー鎌倉一族などー歴史創作家 黒嵜資子先生』。 大庭御厨(みくりや)濫妨事件を中心としたお話しでした。 三浦一族との騒乱を紐解くことによって鎌倉時代の三浦一族と梶原氏の関係性について考える内容で、当時の利権争いが激しかったことが少し理解出来ました。 また、顕彰会でグッ…

2025.5.24

さつまいも植えのお手伝い

寒川の小学生と親子の農作業体験、音楽ひろばの皆さんとさつまいも植えを一緒にさせていただきました。 涼しく過ごしやすい天候と気温で、本当に良かったです。こども達も元気に参加されていました👪シルクスイート、紅はるか、とうもろこしの収穫が楽しみです🍠🌽 いつも準備をしてくださっている大久保農園さんには本当に感謝いたします🙏  

2025.5.19

さむかわ環境フェスティバルのご案内

さむかわ環境フェスティバルにさむかわエコネットの皆さんと参加しました。 前日の雨で催しが一部縮小されましたが、活動の展示やこども達が遊べるシャボン玉や紙鉄砲のコーナーを設置。 楽しみながら、親子で環境に対する啓発活動が行えました。     詳細はこちら

2025.5.17

幸福実現党日台友好議員連盟で台湾視察

幸福実現党日台友好議員連盟で台湾視察に同行いたしました。 台湾と日本は歴史的に大変関係が深く、震災やコロナ時等、互いに直ぐに助け会う強い絆があります。 現在、安全保障面では中国共産党の軍事的侵攻が強く懸念され、有事には日本の領土である、尖閣諸島や沖縄などが同時に戦火に巻き込まれることが予測されます。(シーレーンが封鎖されれば、日本に物資が入りません) 本来、国会議員の国防政策に関わる問題ですが、国…

2025.5.12

議会研修「開かれた議会」へ – 高橋一之先生の講義

本日は議会基本条例制定後の「第2ステージ」これまでの確認と今後の方向性について株式会社自治日報社 記者 NPO法人DAKKO事務局長 総務省 主権者教育アドバイザー 高橋一之先生の講義を議員で学びました。 また、寒川町議会のアドバイザーとしても今後も継続してご指導いただく形となり、議会や議員のあるべき姿 住民に「開かれた議会」を実現するために取り組んでまいります。